卒業Video BD(Blu-ray)に焼くのに参った!

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

BD(Blu-ray)に焼くのに手こずりました。

ここ4年ばかり卒業ビデオの制作を頼まれていましたが今回も苦労した事を備忘録として残しておきます。

現在の使用マシン、ソフト

iMac (21.5-inch, Mid 2011) macOS High Sierra  OSはバージョンが上がるたびに更新しています。

私の iMac は DVD(CD)ドライブが付いていますが今は2012年モデルから付いていないようですね。

付属の iMovie を使って動画などを編集しています。昨年のみ Final Cut Proフリートライアル版を使い1ヶ月で制作しました。

DVD・ブルーレイディスクをコピー・リッピング用に有料版の DVDFab11(昨年は DVDFab10)と Roxio MyDVD を使っています。

そのほか、外付けブルーレイドライブ Logitec LBD-PUD6U3MSV とその付属ソフト Toast 15 Titanium を使用しています。

制作歴

4年前に初めて頼まれネットで検索しながら iMovie で作りました。しかしあまり知識が無かったので最初は大変でした。配布したらビデオディスクで見れないとクレーム?(やんわり)。そうです。iMac に付いているDVD(CD)ドライブで制作していました。あとで気が付きましたがパソコンでしか見れないのでビデオディスクでは見れなかったのです。前年の担当者はWindowsを使っていたようで付属のソフトでビデオディスクとパソコンで見れました。その時は急いで無料のソフトをネットからダウンロードして何とかしのぎました(汗)。

2年目は昨年の内容が素晴らしいを褒められ(笑)また頼まれました。前年の反省点を生かしビデオディスクで見れるように作ったので割と早く配布出来ました。DVDだったので映像や写真がパソコンで見るよりかなり落ちている印象を持ちモヤモヤしましたが今度頼まれたらブルーレイで作ろうと決心。

3年目は外付けブルーレイドライブ Logitec を購入しブルーレイで配布しました。その時に有料版の DVDFab10 を購入しすんなりと制作出来ました。でももう少し綺麗にしたいなと思いながら終わり来年は別の人が作ることになっていたのですっかり安心しておりました。

あれ?BD ディスクに焼けない!

先日、何故か卒業生に配布すべきCDが今年は無しとなったらしく、今年の卒業生は可哀想だと思っていましたが何故か今年も作ってもらいたいと依頼がありました。時間がない中急いで作りましたが最後の焼きのところで時間がかかってしまったのです。

バージョンアップしたら英語だったので 詳細設定 → 一般 → 言語を日本語にします

作成 → Blu-ray を選択します iMovie から 〇〇.mp4 をドラックします

DVDFabソフト設定

いつものように iMovie で作り DVDFab11 (直前に10にバージョンアップ)を使い仕上げの BD に焼けば終わりという時に何故か BD-R が焼けませんエラーばかり出ます。

DVDFab11エラー画面

書き込みエラー画面

配布日が間近に迫り焦りまくりです。仕方がないのでLogitec の付属 Toast 15 Titanium も試しましたがエラー出まくりです。

Titaniumエラー画面

今度は Roxio MyDVD で挑戦です。

おっ!行けたかもと思ったら

Roxio MyDVD エラー

ショックです。

訳が分からず、時間もないので家にあった DVD-RW にしてすんなり行けました。また急いで買いに行き応急処置的に間に合わせました。しかしながら画像にキレがなくぼやけていたので残念です。

何度やってもどれもエラーが出るので諦めかけていたところ DVDFab11 のエラー画面に BD-XL メディアを使ってくださいとありましたが高々2G前後の容量に100Gオーバーの大容量を使えときても高いし勿体無いと思っていました。でも最後だと思い BD-RE でやってみてダメならこれで最後にしようとディスクを挿入しました。

トイレに行って帰ってきたら ん!あれ!書き込みしてるではないか(ニヤリ)そして完了です。早速ブルーレイで再生してみます。おお!DVDより綺麗です。やったー!しかし配布してしまっていたので後日再度皆様に配ろうと思います。何故かよく分からないですがとにかくよかったです。やっぱり思い出に残る画像は綺麗な方が良いですよね。

ソフトとディスクの相性もあるのか又はやり方を知らないだけなのかはわかりませんがその辺ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

最後に

最後まで諦めないで粘ったのがよかったかもです。まだまだ知らないことが多いですが勉強になりました。

細かい設定も参考になれば嬉しいです。

DVDFab設定

iMovie の書き出しですが

iMovie書き出し

iMovie1書き出し

品質を最高 (ProRes)にすると .mov になります。底、中、高なら .mp4 です。汎用性の高い .mp4にする方が良いかもしれません。ちなみに  DVDFab11で .mov ファイルを選択すると自動的に .mp4に変換されました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.